ARCHIVES
CATEGORIES
月花蜜の茶席のこと

 

 

 

 

 

 

 

茶屋夕顔「 月花蜜の茶席 」

あれから、早くも一週間が経ちました。

準備期間を含めた当日開催まで、

多くを込めた茶席でしたので、まだまだ濃密のまま今に至ります。

(こうして文章にするまでには、やはり一定の時間がかかります)

 

今回は、夕顔がディレクションをし、

茶葉の選定・合組・生産を茶屋すずわが行う

【 月花蜜 つきはなみつ 】夕顔の茶

お披露目となる茶席でもありました。

 

季節の情景を「香り」「姿」「味わい」「温度」に重ね、料理として表す夕顔ですが、

中でも「香り」というものを最も大切にしています。

想い描く情景と、料理を繋ぐ大きな要素・役割が「香り」なのです。

 

以前より「茶」の持つ香味に強く惹かれていました。

「一服する」という言葉もあるように、

茶を淹れ、味わう時間は「場と気持ちを整え、時の流れを変えるもの」と感じています。

漂う香りには、時空を少し変えるような魔力がある。

 

私の中で、そんな「香りの最たるもの」である茶で、

想い描く情景を表せたら... という願い・希望に応えて下さったのが、

茶所・静岡の地で、100年以上に渡って茶業を営む「茶屋すずわ」さんでした。

 

こうして二人で形にしていった「 月花蜜 」

描いた情景は、

【 月夜の静寂に香る花。花からは、清く甘い蜜が滴る 】

 

花の蜜を想わせる甘味を縁取る、マスカットのような瑞々しく清らかな芳香。

とけあう日本茶の風味。

 

一煎目:上品さ・穏やかさ

二煎目:豊かな馥郁

 

日本茶の新たな提案。

立つ香り(中国茶の持つ要素)の中に

甘味と風味(日本茶の持つ要素)が絶妙なバランスで成り立つお茶です。

 

※月花蜜 茶葉は、

茶屋すずわさん店舗とネットショップにて、お求めいただけます。

夕顔では 催し日を中心に、継続的に販売してゆきます。

 

.

 

今年で4度目の「茶屋 夕顔」では、

この月花蜜をVillage 参加作家の茶器で味わっていただく茶席を作りました。

【 Village 】は、ARTS&CRAFT静岡が主催する、

三島市・楽寿園で年に一度開催される催しです。

「茶屋 夕顔」は、園内にある登録有形文化財・二階建ての数奇屋造り「梅御殿」にて、

Village 参加作家の作品と、夕顔の作るものや情景と、季節を繋ぐ役割を担っています。

 

月花蜜の茶席を、茶器で支えて下さった11名の作家さま。

茶の水色の映える杯をご用意いただきました。

月花蜜のイメージに繋ぐように杯を形作って下さった方もいらして嬉しいかぎり。

河合さんは、杯に合わせた急須と片口を、

石川さんには、杯に合わせた急須をご用意いただきました。

 

<協力作家さま>

河合竜彦さん(急須・片口・茶杯)

石原ゆきえさん(茶杯)

松本美弥子さん(茶杯)

大隅新さん茶杯)

谷井直人さん(茶杯)

荻野善史さん(茶杯)

古谷浩一さん(茶杯)

藤村佳澄さん(茶杯)

北川和喜さん(茶杯)

大堀有崇さん(茶杯)

石川隆児さん(急須・茶杯)

 

.

 

今回の「月花蜜の茶席」の記事を、

ライターの 米澤あす香さん が書いてくれました。

こちらよりご覧いただけます →

茶屋夕顔では、3度目。裏方をサポートしてくれた米澤さんの書く目線。

茶席の流れ・場の空気と臨場感。

文章から参加する茶席、どうぞお愉しみください。

(米澤さんは、

「五味五感の食事会ルポルタージュ」も手がけているのですよ)

 

.

 

最後になってしまいましたが、

月花蜜の茶席へご参加下さいました皆さま、

多くのサポートをして下さった Villageスタッフの皆さま、

茶器のご協力をいただいた作家さま、

 

そして、

ともに【 月花蜜 】を創ってきた 茶屋すずわさん。

 

ありがとうございました。

溢れる感謝とともに

 

 

令和元年 ・ 初夏

夕顔  藤間夕香

 

.

 

「 月花蜜の茶席のこと 」

撮影:大野写真研究室

 

.

| - | - | - |
移ろい茶の食事会 2019

 

 

 

 

 

 

夢にもうつつにも、

その入口を持っている

水色甘い、翡翠の移ろい

 

様々な茶の香りを料理に重ねた食事会を行います

香りを聞き 素材へ繋ぐ

夕顔十八番のお茶料理

 

毎年初夏に行っている「 移ろい茶の食事会 」

三年目の今年も、

皆様と めくるめく茶香の料理、一緒できますように

 

料理を仕上げる その手元からお愉しみください

 

.

 

「 移ろい茶の食事会 」

各回ともに定員となりました。ご予約、ありがとうございます

<日時> 

6月2(日)

    8(土)

      9(日)

   22(土)

 23(日)

 29(土)

 30(日)

 

各日

18:00〜

約2時間半ほどを予定

※完全予約制の食事会となります

 

 

<場所>

夕顔

東京都板橋区弥生町68−1

03(3956)2254 当日のみ直通

 

 

 

 

地図はクリックで大きくなります

 

<品書き>

 

・香湯

 

・一の料理

 

・二の料理

 

・三の料理

 

・小休止の茶

 

・飯物

 

・甘味

 

・結びの茶

 

※別途、お飲み物をご用意しております

(アルコール・ノンアルコールよりお選びいただけます)

 

<料金>

8000円(税込)

 

<ご予約方法> 

夕顔 藤間宛まで、下記mail アドレスよりお申し込み下さい

yuugatanoaoiajisai@gmail.com

 

件名を「 移ろい茶の食事会」としていただき、

1:お名前

2:ご参加人数

3:参加希望日(可能な場合は、第二希望まで)

4:当日ご連絡のつくお電話番号

5:ご住所 

をご記入の上、 送信下さい

 

*パソコンからのメール受信が可能なアドレスをご使用願います

*複数でのお申し込みは2名様までとさせていただきます

(お申し込みの際は、全員のお名前を記してください)

*5日以内に返信をいたします

(5日以上返信のない場合、メールが届いていない可能性がある為、

お手数ですがお問い合わせください)

*満席となりました時点で、受付を終了とさせて頂きます

 

 

.

 

 

<お願い>

夕顔では、限られた席で みなさまとより良い時間を過ごせるよう、

当日にむけ 場・時・素材、心持ちを整え、会の支度をしています

・恐れ入りますが、ご予約後のキャンセルは理由の如何を問わずお受けできません

万が一のキャンセルの場合は、代理の方を立てていただけたら幸いです

 

・香り・音・空間は、食事をする上で とても大切な要素と考えています

当日は香水等のご利用はお控えください

 

・近くのお客様のご迷惑となるような、大きな声での会話はご遠慮ください

 

・食事会中の写真撮影はご遠慮願います

 

・コース形式での食事会となります

みなさま揃って料理をご提供させていただきますので、

開始時間までには必ずお越しください

 

ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします

.

.

 

| - | - | - |
茶屋夕顔「月花蜜の茶席」茶器の貸出作家ご紹介

 

 

 

 

茶屋夕顔  茶席

 

夕顔・藤間夕香が、静岡で古くより茶業を営む茶屋すずわと新たなお茶を作りました。

『月花蜜(つきはなみつ)』と名付けたこのお茶は、

夕顔がイメージと味香りのディレクションを、

茶屋すずわが茶葉の選出から合組、生産を行います。

2019年の「茶屋夕顔」では、この『月花蜜』を、

それに合わせた季節の茶菓子とともに、

Village参加作家の茶器を用いた茶席としてお愉しみいただきます。

 

本記事では今回の茶屋夕顔に協力して頂く参加作家をご紹介致します。

ご来場前にぜひともご覧ください。

 

 

<茶屋夕顔2019:作品貸し出し作家紹介>

 

◯河合竜彦 http://village-jp.jugem.jp/?eid=57

 

◯荻野善史 http://village-jp.jugem.jp/?eid=27

 

◯古谷浩一 http://village-jp.jugem.jp/?eid=85

 

◯石原ゆきえ http://village-jp.jugem.jp/?eid=104

 

◯松本美弥子 http://village-jp.jugem.jp/?eid=97

 

◯大隅新 http://village-jp.jugem.jp/?eid=106

 

◯藤村佳澄 http://village-jp.jugem.jp/?eid=71

 

◯谷井直人 http://village-jp.jugem.jp/?eid=73

 

◯大堀有崇

 

◯北川和喜 http://village-jp.jugem.jp/?eid=76

 

◯石川隆児 http://village-jp.jugem.jp/?eid=96

 

 

____

 

Village mishima rakujuen

於・三島市立公園 楽寿園

 

公式WEBSITE www.village-mishima.com

Instagram village.mishima_rakujuen/

mail info@village-mishima.com

 

 

| - | - | - |
| 1/1PAGES |