七夜月、ありがとうございました

自家製 新蓮根豆腐の笹づつみ / 器:石原稔久
七夜月によせた夕べ
お越しくださいましたみなさま、ありがとうございました
いただいた言葉は宝物
夏野菜や、旬の食材を中心に
笹の香りを移した料理や、五色の短冊に因んだ、白・黄・黒・緑・紅の料理、
七夕に縁深い、古物(ひねもの)そうめん 等々ご用意しました
七夜月:七夕月 へよせてのお品書き
・はぐら瓜と甘夏の新香 / 白
・金糸瓜と黄ズッキーニの新生姜オイル / 黄
・賀茂茄子と赤ピーマンの胡麻炊き / 黒、紅
・自家製 新蓮根豆腐の笹づつみ / 緑、白
・鯵の赤紫蘇マリネ / 紅
・三輪の古物そうめん / 白
七夕は、古来日本の「たなばたつめ」という禊ぎの行事に
深く関係すると云われています
この行事は「たなばたつめ」と呼ばれる巫女が、盆前に先祖へ捧げる衣を織りあげ
神をお迎えし 豊作や人々の穢れを祓う祈りを捧げたもので
その際、供え物として定められていた「さくへい」という唐菓子が
現在のそうめんの原型であるとされています
奈良県・三輪の古物(ひねもの)そうめんは、
寒期に製麺され、蔵で梅雨期を二回以上寝かせて熟成させたもの
故にその豊かな風味とコシは格別なのです
お酒は、料理にあわせて
涼やかに香る純米酒、上品な酸味のうすにごり
生かぼすソーダや白ワインソーダなどを揃えました
.
来月のたち呑み屋夕顔は、お休みをいただきますが、
食事会を予定していますよ
またおしらせをしますね
..
| 夕顔 | - | - |